2006-05-28

山中湖ハーフマラソン

昨日は同僚のアメリカ人M君を乗せて山中湖に向かいました。

M君は米国では10kmとか10マイルレース(16kmくらいです)は数多く経験しているとのことですが、ハーフは是非挑戦してみたいということなので、山中湖レースを推薦したわけです。

山中湖近辺の宿はもう満室で予約できず、少々離れた河口湖の旅館に着いたのが6:00pm頃。

コテコテの日本旅館でした。チェックインを済ませてから、甲州名物「ほうとう」の料理屋で待ち合わせ。
メンバーは僕が内心「走る猛女たち」と呼んでいる走り仲間の女性3人(みなさん既婚です)プラスそのうちのひとりの旦那さん。 合流後、6人でほうとうを食べて明日への腹ごしらえ。

夜9:30頃、宿に戻ったものの雨は止まずに憂鬱な気分。 とりあえず温泉につかった後、座敷に敷かれた2つ布団の上にM君とアグラをかいて、差し向かいでビールなんぞ飲みながら話し込むことしばし。

日本人でも知らない日本の文化、の話からいつの間にか「江戸っ子」の話に・・・頭には古今亭志ん朝の世界が広がっているのですが、この「粋」「気風(きっぷ)」「イナセ」「見栄っ張り」の江戸っ子気質を説明するのは実に難しい。

一度、大江戸博物館に連れていって解説してやるか、と思っていたら時計は早11:30pm。 ビールの酔いも手伝って即寝。

朝は6:30に目が覚めて、布団の中で雷を聞きました。あぁ、まだ降ってる。しかも雷まで・・・。走っている間に落雷を受けることないんだろうか、なんて妙な心配しながら意を決して布団を跳ね飛ばし、朝飯を済ませて、いざっ会場へ!

レースの後半にちょっと晴れ間が見えただけで、ずーっと雨。前進ズブ濡れでしたけど、水冷エンジンの原理で、晴れている時より身体は楽でしたね。1時間52分のまあまあの結果。M君は健闘して2時間2分。初挑戦にしては、Good Job!!です。

帰路につくころ晴れて、綺麗な富士山を拝むことができました♪

さてさて、次のレースは来月25日のサロマ湖の100kmです。鍛錬しないとなぁ・・・・

2006-05-21

皇居チャレンジ50km・・・30kmでリタイア

今日は久々に良いお天気でしたねぇ。サロマの100kmウルトラを来月に控えて、50kmレースに挑戦したのですが、膝の調子が悪く、来週の山中湖ハーフも控えていることもあって、6周を走ったところでアッサリリタイアしました。

30km、3時間5分。20km過ぎてからかなりペースダウンです。

このレースは今年で32回を迎えるそうです。50kmの制限時間が5時間30分なので、結構シンドイ条件ですね。

それでも40kmくらいはイッタロカァと意気込んでいたのですが、残念です。

スタートが10:00ですから今日の暑さにも負けました。こんなことでサロマは何kmまで行けるだろか・・・・。

今日のシューズはもちろん先日買ったアシックスの「サロマ」なのですが、これも後半少々土踏まずのあたりに違和感を覚えるという心配が発見されました。もう少し走り込まないと馴染まないかなぁ。

まぁ、いろいろ課題が発見されたレースでしたけど、やはり最近「戦闘意欲」みたいなものを失っていることが原因なんだろうと思います。

言い訳ではありませんけど、同じところを何週も回るレースは退屈ですね。一緒に走る仲間がいればまた気分も違うんでしょうけどね。

来週の山中湖は湖面を渡る風を受けながら、走り仲間と1日を楽しんでこようと思います♪