2006-11-05

勝沼ぶどう郷マラソン

久々の書き込みもまたまたレースの話になります。
連休最初の2日はPMI東京のセミナーで、最後の今日は昨年に続き、勝沼ぶどう郷を走ってきました。

ハーフよりチョッピリ短い20kmですが、グロスタイムで1時間31分4秒(ネットだと30分20秒くらい)の自己ベストでした。

【豆知識】グロスタイムは、スタートの号砲が鳴ってからの計測。ネットは自分がスタートゲートを通過してからのタイム。参加人数が多いレースだとスタート地点に選手が長蛇の列を作っているので、後方からスタートすると実際のスタートゲートを身体が通過するのに時間差が生じるからです。ちなにみマンモスレースの河口湖マラソンのフルなんか、時間差が3分ほどありました。

ぶどう畑の中、アップダウンを走る楽しいコースですが、昨年ほど坂のキツさを感じませんでした。というのも先月の高尾山トレイルの経験が効いているんでしょう。

もう、多少の坂は「ヘのカッパ」(死語かなぁ・・)です。肉体的に負荷はかかるし、脈拍も激しく上昇するのですが、なによりも精神的な負担がなくなりました。 

高尾のレースに再挑戦しようとは思いませんが、トレイルは年に一度くらい出場するのは良いかなぁ、と思います。

完走後は会場に出店されている地元ワイナリーの試飲と即売会。参加賞のワイン1本に加え、フルボディの赤を2本ばかり買い込んで、帰りの列車に乗りました。もちろん、試飲のハシゴで完全に酔っ払い状態です。空は青いし、あ~、楽しかった。