2009-05-04

Challenge 72km round the 5 lakes Fuji Mt.

ちょっと報告が遅くなりましたが、4月26日(日)72kmのウルトラマラソン走ってきました。

前日土曜日はひどい雨だったので心配でしたが、当日は本当に良い天気。

風が強いのにはレース中苦しみましたが、雨に比べれば全然OKです。 追い風に背中を押されることもありましたしね。

携帯で撮った写真は接写モードのままだったというマヌケぶりのおかげで、最近の自分同様全てボケてますが、雰囲気はお伝えできると思います。



スタートは8:00丁度。 72kmの部の参加ランナーは500人ぐらいとのこと。
112kmの部、100kmの部のランナー既に夜明け前からスタートしています。
陽が上がり気温が上がっている分だけ救われますネ。




河口湖、西湖、精進湖、本栖湖をめぐるコースからは富士山が良く見えます。

112km、100kmコースはこれに山中湖が加わる文字通りの富士五湖チャレンジですね。



40km地点のエイド。 先に預けた荷物から着替えのシャツの長そでに換えます。(日没後もゴールにたどり着けないことを心配して防寒対策でした。)

心配していた右のふくらはぎ見事にパンク状態で、このエイドの直前ではリタイアを決めていました。
脈拍もこのペースにしては普段より20%くらい高いし、なんか調子良くない・・・。

「あぁ、残念だけどもうだめだ! さぁ、早いとこ温泉入って帰ろっ!」

ってな気持ち満々でエイドに入ってきたんです。

しかし、ここで休むこと30分。

だんだん闘争心が湧き出てきて、ここで負けてたまるか、と。

結局壊れた右足の足首をテーピングでぐるぐる巻きにして、ラン続行を決意して走り始めました。

2~3km走ったところで、「おっ、騙し騙しでも結構いけちゃうじゃん♪」という状態に身体がなっていることに気が付きました。
要するに止まっていけないんです。止まると再スタートの際に足腰がきしむ。

という状態で、1kmあたり7分のペースでトボトボ足を進めました。



復路の河口湖畔から離れいざゴールへの残り10kmへ。
綺麗な富士山の姿に元気づけられます。

しかし、ひどいんですよ~。このコース。 スタートとゴールが同じ「富士北麓公園」というところなのですが、結構高いところにあるんで、スタート後は延々下りが続き、その反対に当然のことながら延々5キロ近く登りが、それも半端じゃない登り坂が続くんです。

ここで戦意喪失。 とぼとぼ歩きました。 周りを見ると殆どの人が歩き。
この長い上り坂を見たとたん、10時間切りの夢をあきらめました。

制限時間11時間に入れるのは確実。 ま、これでいいか。 リタイア状態だったんだし・・・

なんて思いながら足を進めます。 ホント、歩きでもキツイような坂道なんですよ。

ランナーからゴール直前の高揚感を奪ってしまう、冷たいコースです。

全英オープンのラフとオーガスタの様なグリーンのあるゴルフコースでゴルフが楽しめますかっ!?

厳しきゃいいってもんじゃないでしょ! とか、もう不満タラタラ状態。

それほど上り坂が続くんですよ。



ところがあと2km地点で下りに転じます。 時計を見るとまだ十分10時間は切れそう!

文句言ってる場合じゃない、と。Km6分ペースに転じてゴールを目指します。

結果は9時間48分で見事10時間切り!

どのレースでもそうだけど、諦めないで良かったぁ・・・と、今回も達成感が身体を満たします。

完走のメダルを首にかけてもらって満足満足。

でもなぁ、サロマ湖は80kmで10時間の関門だからまだまだサロマ制覇のペースには遠いんですね。

来年こそはサロマ完走に標準を合わせてまた精進しようと心に決めました。


以来一週間以上走らず身体を休めてます。
そればかりか、暴飲暴食の毎日・・・・

GW明けから真面目にトレーニングしようっと。 ホントですよ。

次は山中湖ハーフレースです。がんばろっと。

0 件のコメント: